moruboru0I9A8718_TP_V (1)

をのこ草紙とは約280年前(1730年頃)、八代将軍徳川吉宗が享保の改革を
実施していた頃に流布したといわれる幻の予言書。 

神道天行居の創立者として有名な友清歓真(1888~1952)の名著『神道古義地之巻』に引用され、いまに伝わる。 

友清は昭和5年に、ある人物から次のような雑誌の切り抜きを送られたとして、『をのこ草紙』の一部を紹介している 

『をのこ草紙』によれば、西洋の物質文明や価値観により日本人の心はしだいに失われ、その果てに大地震や大洪水、大火災や台風などの 
異変が発生し、人口は半分に減って、外国の軍隊が攻めてくる事態も予想されるという。

その時期はなんと1980年から始まっているらしいのだ。 

とすると、神のごとき大神(ミロク?)が現れるのは2080年頃となり、その時までわれわれは、
狂喜じみた世の中で苦しみ続けなければならないことになる。