俺が小学生だった頃、三階の長い廊下の最後にどこにも通じていないドアがあって、それを開けると
外なんだけど、よく小学一年が鬼ごっことかしてて、夢中になってて間違ってこのドアを開けて
しまって落下する事故があった。
三階から落ちた生徒はみんな即死だった。大体一年間で十人
くらいがこの事故で亡くなってて、さすがに学校側もヤバイと思ったらしく、
その三階のどこにも通じていないドアはコンクリートで埋められた。
外から校舎を見ると三階のドアから地面まで血の跡で、まるで赤い滝のようになってて、近所でも
問題になっていた。ふき取っても染みついていて少しは残ってしまうからだ。
そして生徒が落ちた場所に供養の石を建てて、鎮魂式をやることになったのだか・・・
鎮魂式は全校生徒でやった。
その時、俺は見なかったが数人の生徒が三階のドアが少し開いて誰かがこっちを見て笑っていた
と式の後に言っていた。ドアはコンクリートで埋められたはずなのに・・・
コメント
コメント一覧 (3)
学校の設備の明確な不備が原因の転落死亡事故だから、1件目の段階でも保護者の突き上げすごかったろうに。
1年間でって事は事故のことを児童が知らん訳ないし。その上で10人。アホの子しかいないのかな?
Anatherかよ。学校も保護者も児童もみんなヤバイな。
コメントする