行方不明事件にある意味関わっていて、 その手掛かりになるようなオカルト話

俺が住んでる地域には「髪結い」っていう子供の遊びがある。
まぁ、コックリさんとかそんな類の遊びなんだが 真っ暗な場所で 自分たちで髪の毛を仕込んで作った蝋燭に火をつけ 数人であーして、こーしてから、目を閉じていると、
誰かの背後に気配が現れる って感じ

で、本題。
この遊びには終わり方があるんだが 
倉庫で遊んでいたその日は突然物が倒れる音がし、 
びっくりしてみんなが目を開けた 
目を開けたうち、数人が悲鳴を上げた 
なにかを見聞きしたらしいが、俺にはさっぱり 
泣き出した女の子たちの 
あーだこーだとの話しを聞いたあと解散 
うち一人は二度と家に帰ることはなく、今も行方不明。 
その数年後、その時のことをいつも怖がっていた女の子が行方不明。 

最初の失踪事件当時、小学生だった俺と友達数人は、 
いろんな人に話を聞かれたが、彼女たちの言葉を話すことはなかった 
信じてもらえるとも思ってなかったし 
まずいことになったという思いもあったし・・・ 
今となっては彼女たちが何を言っていたのかうろ覚えになっちゃったけど 

子供の頃だから、 
怖がるばっかで大した意味のあることは言ってなかった気がする 
「ぜったい死ぬ」とか 
「お化けが見えた」みたいな 
正直その時は、大泣きする女の子たちから早く解放されたかったんだよ 
その中にはよその小学校の子も居たし 

ただ、数年後、高校生になってから消息不明になった子は、 
会った時 
「間違いなく見たやつに連れてかれた」ってしつこかったな・・・ 
俺はこの2人目の子が居なくなるまで、あの遊びが原因だとは思ってなかった 
今でも、どうなのか分からないけどな 
あと憶えてるのは、遊びの終わり方について、 
何人かに聞いてたみたいだけど 

残念ながら話は終わり。 
ググったら出てきた 
茨城の事件調査すべし

30年ぐらい前の茨城の行方不明事件・・・ 
自分で調べてたら思い出して辛くなっちったよ