206 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 21:37:16 ID:W1shkXXS0 [1/2回(PC)]
養子で受け継ぐ家系って結構あるんだよな。俺のところもそう。 
両養子って知ってる?最近父から家の事を説明されて知った言葉。 
墓にある遺骨は全く血の繋がりがない他人の骨。なんかもうロクな事ないよ。 
父は昔から気違いじみてたし、母は新興宗教やるし… 
で、その宗教のこと相当ムカついてるんだけど、 
家の仏壇に疫病神でも憑いてんじゃねーかって思うときがある。 
実際、父さんが仏壇ぶち壊した時も何も起こらなかったし。 
先日帰省したときにムカついて仏壇傷つけたけど特に問題なし。 
仏壇、墓には先祖の霊はいないと確信したよ。先祖が誰かは知らんけど… 
ただ唯一家系の難を免れたのが他家へ嫁いだ姉。 
やっぱ家系に問題があるのか、家族の誰かが厄背負ってるのか、宗教が悪いのか、 
分かる人いる?

 
207 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 21:46:57 ID:2v650zULP [3/7回(p2.2ch.net)]
養子に行くということは、家計的にかなり切迫した(貧乏した)状況からの逸脱が大半だろう。 
受け入れる方は、経済力がある程度あっても、家を継ぐ子供がいないということ。 
互いに生存の危機を乗り越えるという条件下で、補い合う関係で繫がるのは苦肉の策。 
その先祖に文句をいうのは筋が通らない。



208 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 21:48:44 ID:Pwb6wtvYO [1/1回(携帯)]
>>206 
仏壇は霊界との通信装置みたいなものだそうだよ。 

同じく、神棚も神界との通信装置みたいなものだそうだ。



210 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 22:04:09 ID:hg5WeJbI0 [1/1回(PC)]
>>207 
そうなんだよね。自分もそう思っていた。 

それが友人のところの場合、養子に来てもらっているのがいつも同じ分家らしい。 
そこしかないわけでもないし、それ以外の分家にも同年代の男の子がいても、 
必ずそこから。 

もちろん、本家で男の子が生まれた時は養子はないんだろうけど、 
いつも同じ家というのもおかしくないか? 

それだったら、そこの家を本家にしたほうがよいのではと思うんだがな。